gulpでHTMLをminifyしてみる

前回はgulpのインストール止まりだったので、今回は実際に動かすところを。 gulp-htmlminを使ってHTMLのminifyをしてみます。
まずはローカルインストール。
F:\backport>npm install gulp-htmlmin --save-dev
save-dev
オプションをつけてあるのでpackage.jsonにgulp-htmlminが追加されます。
...
"devDependencies": {
"gulp": "^3.9.1",
"gulp-htmlmin": "^1.3.0"
}
...
gulpではgulpfile.jsというJavaScriptファイルに処理(task)を書いていきます。
gulp-htmlminのUsageを参考にgulpfile.jsを作成しましょう。gulp.srcとgulp.destの引数は環境に合わせて書き換えてください。
var gulp = require('gulp');
var htmlmin = require('gulp-htmlmin');
gulp.task('minify', function() {
return gulp.src('./public/**/*.html')
.pipe(htmlmin({collapseWhitespace: true}))
.pipe(gulp.dest('./dist'))
});
実行時にはtask名を指定します。ここではminifyという名前をつけているのでtask名にはminify
を指定。
F:\backport>gulp minify
[15:04:25] Using gulpfile F:\backport\gulpfile.js
[15:04:25] Starting 'minify'...
[15:04:26] Finished 'minify' after 751 ms
F:\backport>
あっという間にminifyされたHTMLがdistディレクトリに格納されました。
gulpにはたくさんのプラグインが用意されているので、それらを組み合わせてtaskを作っていく、というのがgulpの基本的な流れになります。
関連(するかもしれない)記事
おススメ