OSSのクレジット表示をLicensesDialogに任せてみる

Androidアプリ開発にオープンソースライブラリは欠かせません。そして、たいていのオープンソースライセンスはクレジット表示が必須です。AndroidアプリだとAbout画面やヘルプあたりに表示するのが一般的でしょうか。
必須とは言えアプリのキモではないのであまり手をかけたくないところでもあります。そんなときにはLicensesDialogがおススメ。クレジット表示のダイアログを簡単に作れるライブラリです。
シンプルにクレジットを表示するだけならとっても簡単。
Notices notices = new Notices();
notices.addNotice(new Notice(”foo library”, ”https://www.example.com”, "Copyright 2016 Jane Doe", new ApacheSoftwareLicense20()));
notices.addNotice(new Notice(”bar library”, ”https://www.example.com”, "Copyright 2016 Jane Doe", new ApacheSoftwareLicense20()));
notices.addNotice(new Notice(”baz library”, ”https://www.example.com”, "Copyright 2016 Jane Doe", new ApacheSoftwareLicense20()));
new LicensesDialog.Builder(this).setNotices(notices).build().show();
こんな感じのコードを書くだけでダイアログが表示できちゃいます。

表示サンプル
凝った使い方はLicensesDialog/SampleActivity.javaを参考に。表示対象をリソースとして定義したり、見た目をカスタマイズしたりできますよ。
関連(するかもしれない)記事
おススメ