HDDをSSDに載せ替えた

2018/07/16

自宅にあるノートPC2台をSSDに移行したので振り返りメモ。

1台は自分のサブマシン、1台は家族共用です。どちらも買ってから5年以上経ったロートルですが、まだまだ現役で頑張ってほしいのでパーツ交換と相成りました。

SSD選び

これがえらく大変でした。ネットには玉石混交と思しき情報が溢れすぎていて、調べれば調べるほど分からなくなります。

自分なりの結論としては

  • 最近のもので格安モデルでなければ実用上速度は大差ない
  • 耐久性は運だからあんまり気にしても仕方ない
  • 普及度とメーカーのネームバリューで選べばいいんじゃない?

ということに。どちらもヘビーな使い方はしないですし、PC自体も古いのでこだわり過ぎても意味ないな、と。

普及度などからCrucial, Samsung, Intelの三択で絞り込んでいって、最終的にはIntel製を使っているCFD販売のモデルに落ち着きました。サブマシンには512GB、家族共用は256GBを用意。

データのクローン

SSDをPCにつなぐために2.5インチ用のHDDケースを用意。Amazonで見繕って買いました。

値段そこそこ、アルミ製で見た目もいい感じです。外付け用に時々使うという用途ならこれで十分。

クローンはEaseUS Todo Backup Freeを使いました。手順はネット上にいくらでも転がっているので省略。特に戸惑うところもなく進められるかと思います。上位版を何度も勧めてくるのでちょっと難儀しますが、そこに目をつぶれば簡単・便利で素晴らしいです。

サブマシンは1TBから512GB、家族共用は320GBから256GBと容量が減る形だったのですが、問題なくクローン出来ています。

ちなみに、残り時間表示は全然当てにならないので気長に待ちましょう。

Windows10のライセンス問題

パーツ交換ということでWindows10のライセンス周りが気になるところですが、今回は2台とも特に問題なく動きました。

もし上手くいかなかったらMicrosoftアカウントにライセンスを紐づけてから移行すればいいはず。

載せ替え

2台ともThinkpadなので分解は簡単。マニュアル見ながらネジを外していくだけです。こういう時はThinkpad素晴らしいなーと思います。

余ったHDDはとりあえず保管。置いておくところがないのでケースを買ってみました。むき出しで保存するよりはマシかと。

載せ替え後の利用感

ベンチマークに興味はないので体感レベルですが、サブマシンは言われれば気付く程度の改善。一方で家族共用はOS起動もアプリ立ち上げも体感できるレベルで速くなりました。これであと数年は戦えそう。




おススメ