Visual Studio CodeでJava開発環境を作る

普段 Java のコードを書くときには Eclipse を使っているのですが、サクッと読み書きするなら Visual Studio Code のほうがいいかも、と思いたったので開発環境を構築してみました。
やり方はネット上に溢れているので詳細は端折ります。完全に個人的備忘録。
OS は Windows 10。Visual Studio Code はインストール済み。JDK と Gradle もインストールして PATH を通しておきます。
F:\>java --version
openjdk 11.0.5 2019-10-15 LTS
OpenJDK Runtime Environment Corretto-11.0.5.10.1 (build 11.0.5+10-LTS)
OpenJDK 64-Bit Server VM Corretto-11.0.5.10.1 (build 11.0.5+10-LTS, mixed mode)
F:\>gradle -version
------------------------------------------------------------
Gradle 7.4.2
------------------------------------------------------------
Build time: 2022-03-31 15:25:29 UTC
Revision: 540473b8118064efcc264694cbcaa4b677f61041
Kotlin: 1.5.31
Groovy: 3.0.9
Ant: Apache Ant(TM) version 1.10.11 compiled on July 10 2021
JVM: 11.0.5 (Amazon.com Inc. 11.0.5+10-LTS)
OS: Windows 10 10.0 amd64
F:\>
Visual Studio Code に拡張機能を入れていきます。
Visual Studio Code 開発元である Microsoft のお薦めは Extension Pack for Java
らしい。
これは以下6つの拡張機能をまとめたもの。
- Language Support for Java™ by Red Hat
- Debugger for Java
- Test Runner for Java
- Maven for Java
- Project Manager for Java
- Visual Studio IntelliCode
使わないかも、というものも混じっていますが、ひとまず Extension Pack for Java
をインストールしちゃいます。
Gradle を使いたいので Gradle for Java
も入れておきます。
少し触ってみた感じ、ここまでで最低限は問題なさそう。あとは使いながら整備していきます。
参考URL
関連(するかもしれない)記事
おススメ