AndroidのAPIレベルとシェアを整理しておく(2023/6版)

半年に一度の定点観測。 前回はAndroidのAPIレベルとシェアを整理しておく(2022/12版)です。
まずはバージョン周りから。14の正式リリースが近づいていますね。
リストが長くなってきたので古いバージョンは割愛。以前の記事を参照してください。
Platform Version | API Level | VERSION_CODE |
---|---|---|
14 | 34(仮) | UPSIDE_DOWN_CAKE |
13 | 33 | TIRAMISU |
12L | 32 | S_V2 |
12 | 31 | S |
11 | 30 | R |
10 | 29 | Q |
9 | 28 | P |
8.1 | 27 | O_MR1 |
8.0 | 26 | O |
7.1.2 | 25 | N_MR1 |
7.0 | 24 | N |
6.0 | 23 | M |
5.1 | 22 | LOLLIPOP_MR1 |
5.0 | 21 | LOLLIPOP |
最新情報はこのあたりで。
次に最新シェアです。
前回に続いてスマタブinfoからシェアを引用。2023/4/30時点のシェアをメジャーバージョン単位でサマリしてあります。
バージョン | スマタブinfo |
---|---|
13 | 29.22% |
12 | 27.78% |
11 | 15.56% |
10 | 15.30% |
9 | 8.27% |
8 | 2.48% |
7 | 0.88% |
6 | 0.25% |
5 | 0.15% |
4 | 0.11% |
Google Play対応のためには年に1度のtargetSdkVersion更新対応が必要なので、旧バージョンのサポートを続けるのは重荷。そう考えると7以下は切り捨ててもよさそうですし、割り切るなら9以下で線を引いてしまってもいいのかもです。
関連(するかもしれない)記事
おススメ