backport

技術ネタと野球とときどき雑談

負債が重くのしかかる5月のプロ野球

2021/05/31
baseball

今年も月1でベイスターズ目線のプロ野球振り返りをやっていきます。 好不調の波はありつつも、5月はほぼ5割でフィニッシュ。ここだけ抜き出すと善戦…

続きを読む

AdMobのテスト広告を有効にする方法

2021/05/30
development
Android

自作アプリのAdMob広告がテスト広告になっていて「どこで設定したんだっけ?」が思い出せなかったので、確認がてらAdMobのテスト広告仕様を…

続きを読む

卓上三脚として使えるUlanzi MT-34を買ってみた

2021/05/08
mono

Web会議環境の見直しの一環でスマホのWebカメラ化を試しています。 DroidCamXで古いAndroid端末をwebカメラ化してみた | backport そ…

続きを読む

Flutterのfirebase_crashlyticsでNonSdkApiUsedViolationが検知される問題の暫定回避策

2021/05/04
development
Flutter, Android

半年ほど放置していたFlutterのアプリをメンテしていたらfirebase_crashlyticsで問題発生。Google Play Console…

続きを読む

大きく出遅れた4月のプロ野球

2021/04/30
baseball

今年も月1でベイスターズ目線のプロ野球振り返りをやっていきます。 いやー、ここまで負けるとは。4月終了時点で2度の大型連敗。本拠地ハマスタでは…

続きを読む

DroidCamXで古いAndroid端末をwebカメラ化してみた

2021/04/30
misc

自宅に外付けディスプレイを導入して、ノートPCを接続してリモートワークしてます。正面にはディスプレイを置くのでノートPCは必然的に脇に置くこ…

続きを読む

視界不良な3月のプロ野球

2021/03/31
baseball

今年も月1でベイスターズ目線のプロ野球振り返りをやっていきます。 陣容を見て苦戦は覚悟していましたが開幕5試合で1勝もできないとは…… 打率はリ…

続きを読む

Androidのandroid.text.format.DateFormatはミリ秒を表示できない

2021/03/23
development
Android

数年に一度おなじ罠にはまっている気がするので、忘れないようにメモを残しておきます。 Javaで日時を扱うときの(古き良き)定番である SimpleDateFormat はスレッ…

続きを読む

apkの署名を確認しようとしてハマる

2021/02/07
development
Android

複数のkeystoreファイルを使い分ける局面で、意図したものでちゃんと署名できているか確認しようとしてハマったので備忘を。 keytool じゃなくて apksigner を…

続きを読む

Android StudioとAGPの新しいバージョン番号ルール

2020/12/23
development
Android

Android Studio 4.2 の次は 4.3 じゃなくて Arctic Fox になる、というニュースは見ていたのですが、なんでコードネームにしちゃうんだろう?的なハテナが頭に浮かびつつも、ち…

続きを読む
前のページ 次のページ

recent posts

Charlesと古いAndroidの組み合わせに助けられた話 Embeddable Pythonでお試し開発環境を整える Thinkpad X1 Carbon 4th (2016) のバッテリーを交換してみた 2021年に買ったもの(その他いろいろ編) 2021年に買ったもの(ガジェット編) 2021年に買ったもの(在宅ワーク編) licensee でOSSライセンスの治安を守る OWASP Dependency-Check plugin でAndroidアプリのライブラリ脆弱性をチェックする AndroidのAPIレベルとシェアを整理しておく(2021/12版) FAのプロテクトリストを作れるサービスを作ってみた

categories

baseball book development misc mono monologue

tags

android asciidoc blog dart docker eclipse elm flutter git gitbook graphviz gulp hugo imagemagick ios java markdown node.js php proguard python react review ruby vagrant

archives

2022 2022/05 (1) 2022/01 (2) 2021 2021/12 (6) 2021/11 (2) 2021/09 (1) 2021/08 (2) 2021/07 (2) 2021/06 (4) 2021/05 (4) 2021/04 (2) 2021/03 (2) 2021/02 (1) 2020 2020/12 (2) 2020/11 (3) 2020/10 (3) 2020/09 (3) 2020/08 (4) 2020/07 (2) 2020/06 (4) 2020/05 (7) 2020/04 (3) 2020/03 (4) 2020/02 (4) 2020/01 (4) 2019 2019/12 (3) 2019/11 (4) 2019/10 (5) 2019/09 (9) 2019/08 (5) 2019/07 (5) 2019/06 (5) 2019/05 (8) 2019/04 (6) 2019/03 (9) 2019/02 (3) 2019/01 (6) 2018 2018/12 (8) 2018/11 (5) 2018/10 (6) 2018/09 (6) 2018/08 (8) 2018/07 (9) 2018/06 (6) 2018/05 (7) 2018/04 (5) 2018/03 (8) 2018/02 (6) 2018/01 (12) 2017 2017/12 (6) 2017/11 (5) 2017/10 (6) 2017/09 (8) 2017/08 (6) 2017/07 (5) 2017/06 (8) 2017/05 (10) 2017/04 (6) 2017/03 (3) 2017/02 (5) 2017/01 (7) 2016 2016/12 (6) 2016/11 (7) 2016/10 (7) 2016/09 (9) 2016/08 (5) 2016/07 (5) 2016/06 (4) 2016/05 (7) 2016/04 (14) 2016/03 (4) 2016/02 (6)

about

author: fuka

お仕事はプログラマー寄りの開発エンジニア。個人開発はAndroidアプリが主戦場。最近はFlutterにも手を出しています。

Twitter  /  GitHub

notice

Amazonアソシエイト

本blogは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


楽天アフィリエイト

本blogは楽天アフィリエイト並びに楽天ウェブサービスを利用しています。

楽天ウェブサービスセンター
© 2022 backport. Powered by Hugo.