プランB遂行中の9月のプロ野球
2018/09/30
ベイスターズ目線の月1プロ野球振り返り。
V逸が決まった9月中旬からようやく調子が上向きに。ラミレス監督が「ここからはプランBで(=2位を狙う)」と発言したのに呼応するかのような形ですが、振り返ってみると
- 先発陣がようやくゲームを作り始めた
- リリーフ陣がギリギリのところで耐えている
- 打線がホームランを打ってそれなりに点を取っている
といったあたりがかみ合った結果かと。やっぱり先発が大崩れしなければ勝ちは拾えるんですよね...
ラミレス監督は短期決向きと評されがちですが、個人的にはさほど采配が変わった印象はありません。国吉先発とか今永リリーフ(しかも勝ちパターン)転向とかインパクトのある手をいくつか打っていますが、試合中の動きは若干仕掛けが早い程度。中継ぎをガンガン突っ込むのはいつも通りですし。先発陣が頑張ってくれたので中継ぎを突っ込みやすくなっただけかなー、と。
そんな感じでこのままいけばCSに手が届きそう、と思っていたらジャイアンツが息を吹き返してしまいました。28日の東vs菅野で打線が沈黙してサヨナラ負けしたのは痛かった。今日の逆転サヨナラ勝ちも大きい。
ジャイアンツは残り3試合。日程スカスカでいいピッチャーを継ぎ込めますし勝ち越しは堅いでしょう。そうするとベイスターズは5勝2敗が必須。しかも残すカードは分の悪い相手ばかり。うーん、なかなか厳しいところです。
打線が調子を落とさないのが最低条件。あとは投手交代を早めに仕掛けて一戦必勝でいくしかありません。どうにかCSに手が届きますように。
勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 広島 | 80 | 57 | 2 | .584 | - | 713 | 640 | 173 | 90 | .265 | 4.18 |
2 | ヤクルト | 69 | 65 | 2 | .515 | 9.5 | 630 | 647 | 125 | 66 | .267 | 4.23 |
3 | 巨人 | 65 | 70 | 5 | .481 | 4.5 | 607 | 563 | 145 | 61 | .256 | 3.79 |
4 | DeNA | 64 | 70 | 2 | .478 | 0.5 | 547 | 627 | 175 | 71 | .251 | 4.29 |
5 | 阪神 | 59 | 71 | 2 | .454 | 3.0 | 554 | 578 | 84 | 72 | .256 | 4.02 |
6 | 中日 | 62 | 77 | 2 | .446 | 1.5 | 590 | 650 | 95 | 59 | .266 | 4.40 |
おススメ