HeroBoxにUSB型のWi-Fiアダプタを増設してみた
きっかけ 半年くらい前にCHUWIのHeroBoxという小型PCを買いました。2万円強で買えるお手頃価格のファンレスPCです。 ファンレスなので…
続きを読むきっかけ 半年くらい前にCHUWIのHeroBoxという小型PCを買いました。2万円強で買えるお手頃価格のファンレスPCです。 ファンレスなので…
続きを読む発端 メインマシンであるThinkpad X1 Carbon 4th (2016) のバッテリーが完全に摩耗してしまって充電できなくなりました。 バッテリー残容量を確認すると「0%…
続きを読む自宅に外付けディスプレイを導入して、ノートPCを接続してリモートワークしてます。正面にはディスプレイを置くのでノートPCは必然的に脇に置くこ…
続きを読む8/31にリリースされた v1.5.0 Beta 3 でAsciidoctor PDFの日本語ワードラップが改善されました。デフォルトでは適用されないようになっていて…
続きを読むRe:VIEWで書いた原稿のクオリティを多少なりとも上げるため、textlintでチェックする環境を整えてみたので備忘録を。 textlint…
続きを読むImageMagickでPNGファイルのdpiを変更しようと思ったらハマって試行錯誤する羽目になりました。どうにかうまくいったので手順を残し…
続きを読むRe:VIEWは書籍作成支援ツールです。 Re:VIEWフォーマットという独自のマークアップ言語からPDFやEPUBなどを生成できます。主に日…
続きを読むAsciidoctor PDFの表紙をあれこれ弄ってみた記録です。 その1:標準レイアウト まずは標準レイアウトで出力してみましょう。 = Asciidoctor PDFにおける表紙生成サンプ…
続きを読むWindows環境でrsyncを使おうとすると最初に見つかる選択肢は cwRsync です。cwRsyncはrsyncを動作させるためにCygwinやら何や…
続きを読むkindlegenにはWindows版のバイナリもありますが、他のツールと組み合わせて使うときはLinux環境のほうが便利です。なのでWSL…
続きを読む